ソフトバレーのルール(施設と用具)

施設と用具

  • 競技場

    競技場には、コートおよびフリー・ゾーンが含まれる。
    競技場の表面から最低7mの高さと、フリー・ゾーンの中にはネット、支柱、審判台を除き、 一切の障害物があってはならない。
    また、競技場は、凹凸がなく、水平であり、荒れていたり滑りやすい表面であってはならない。

    • コート
      • コートは、13.40m×6.10mの広さを持つ長方形であって、最小限2mの幅の長方形のフリー・ゾーンによって囲まれている。
      • コートは、2本のサイド・ラインと2本のエンド・ラインによって区画される。また、ネットの真下に、両サイド・ラインを結ぶセンター・ラインを引き、コートを2等分する。
      • コートは、第1図のような大きさと名称を持つ各ゾーンに区画される。
      • サービス・ゾーンは、エンド・ラインの20cm後方の、両サイド・ラインの延長線上に引かれた長さ15cmの2本のラインによって区画される。
        ショートサービス・ゾーンは、センター・ラインの1.98m後方に引かれたショートサービス・ラインと、2本のサイド・ラインに囲まれた位置に設けられる。
      • すべてのラインの幅は4cmで、サービス・ゾーンを区画するライン以外はコート内に含まれる。それらのラインは明るい色で、床や他のラインとも異なる色でなければならない。
    • ネットおよび支柱
      • ネットの高さは、2mとし、幅80cmのソフトバレーポール用ネットを用いる。
      • 支柱は、ソフトバレーポール用支柱を用い、両サイド・ライン上に、その長さを2等分する位置に立てる。
      • アンテナは、ネット上端から1m上方に出るように、1個ずつ両支柱の 外側の縁に接するように取り付ける。
      • コートは、バドミントンのダブルス用コートの外側ラインを利用してもよい。
      • 支柱やネットは、バドミントン用のものを利用してもよいが、支柱には補助器具を継ぎ足して規定の高さにする必要がある。
      • 審判台は、0.70~1mの高さのものが適当で、一方の支柱から50cm程度離して置く方が判定しやすい。
      • ベンチは、審判台と反対側のフリー・ゾーン外側に、両コートそれぞれ6人が座れるように設置する。
      • 記録席は、公式記録のほか卓上点示板を置ける広さのものを、支柱外方で両コートのベンチの聞に設置する。
  • ボール
    • ボールは、ゴム製で、重さ210±10g、円周78±1cmの(財)日本バレーボール協会制定のソフトバレーポールを使用する。なお、色については現定しない。

(2008年度版 ソフトバレーボールルールブック より抜粋)


※ ルールの最終確認は、必ずソフトバレーボールの『ルールブック』で行って下さい。

PAGE TOP